記事詳細

ARTICLE DETAIL
/最終更新日:

合同説明会はどんなことをするの?当日の内容や流れ

合同説明会はどんなことをするの?当日の内容や流れ
AI就活サポたくん

3月1日に就活が解禁されましたね。

解禁後、合同説明会や就活セミナーなどのイベントが様々な場所で開催されています。

就活の第一歩として「業界」「企業」を知りたいと思う方は合同説明会に参加することをおすすめします。

しかし、

・”合同説明会”とはなんなのか

・合同説明会で気を付けることはあるのか

・当日どのようにして回ったらいいのか

こんな悩みを抱えている就活生も多いと思います。

 

この記事では、合同説明会の概要、事前準備から当日の流れまでを説明していきます。

最後には合同説明会でよくある疑問・悩みについてお答えします。

今後、合同説明会の参加に悩んでいる・参加される方の参考になれば幸いです。

 合同説明会とは

合同説明会とは、様々な業界・業種の企業がブースを設けて求人に会社や仕事の概要を説明する場です。

合同説明会では会社の概要や事業内容などといった会社説明会が行われます。

他にもESの書き方や面接対策などのセミナーが開かれていることもありますよ。

合同説明会は、入場の制限がほとんどなく入場料がかかりません。

途中参加する就活生も多いですが、お昼の時間が一番混み合います。

そのため、本命のブースは時間をずらして参加するのもありです。

 

以下の記事ではおすすめの合同説明会や開催地区、参加するメリットなどが書かれているので参考にしてみてくださいね。

 

合同説明会に必要なものと身だしなみ

初めて合同説明会に参加するとなると、必要なものや身だしなみなどが分からない方が多いと思います。

合同説明会を有意義に過ごすためにも、これらのことを押さえておくことが大切です。

ここでは、合同説明会に絶対に持っていってほしい必要なもの4点と身だしなみについて解説していきます。

合説に必要な持ち物

持ち物①:筆記用具

合同説明会では、エントリーシートの記入やメモを取るなど筆記用具を使う機会がたくさんあります。

また、予備のためにボールペンとシャープペンシルは2本ずつ用意すると安心です。

メモとして情報を整理する際には、見やすいように多色ペンを利用するのが便利です。

 

持ち物②:クリアファイル

クリアファイルは、各企業ブースで配布されるレジュメを綺麗な状態で保管できます。

また、考に進むために必要なエントリーシートなどが配られる可能性もあるので大切に保管する必要があります。

 

持ち物③:ノート・メモ帳

ノート・メモ帳は、企業の担当者が話したことや、その場で感じたことなどの書き止めに必要です。

また、合同説明会後に思い返す際にも役に立ちます。

合同説明会では、その場で感じたことが数日経つと忘れてしまう可能性があります。

ノート・メモ帳に書き止めることで、思い返せるのでぜひノートにまとめておきましょう。

 

持ち物④:スケジュール帳

スケジュール帳は、合同説明会で聞いた選考の日程の確認や予定を書き込むことに役立ちます。

中には、 スマートフォンで就職活動のスケジュールの管理をしている就活生もいます。

しかし、説明会中など新卒人事担当者の前でスマートフォンを確認するのは、

あまり印象が良くないので紙のスケジュール帳をお勧めします。

 

以下の記事では、合同説明会に必要な持ち物についてより詳細に書かれているので是非参考にしてみてください。

 

服装

「合同説明会はスーツを着るべきなのか?それとも私服で行ってもいいのか?」と悩む方も多いでしょう。

結論からいうと、合同説明会は就活用のリクルートスーツを着て参加するのが良いでしょう。

参加する就活生の9割程度がリクルートスーツを着用しているので、その場で浮くことはありません。

もし服装に悩んだら、スーツを選ぶと間違いはないでしょう。

 

ただ、私服で参加することも可能です。

私服で参加する場合は、ただの私服ではなく「オフィスカジュアル」を意識したコーデにしましょう。

 

以下の記事ではオフィスカジュアルの具体的な例や「服装自由」の場合の服装マナーが載っているので是非参考にしてみてくださいね。

髪型

合同説明会に行く際には清潔感のある髪型を意識しましょう。

人間の第一印象は、見た目でほとんどが決まるといわれています。

清潔感があると「真面目そう」「しっかりしていそう」といったプラスの印象を与えれますよ。

プラスの印象を与えられれば、企業からの自分の評価を上げられます。

清潔感を出すポイントとしては、顔がはっきり見えていて、まとまっている髪型にすることが良いです。

以下の記事では、ヘアスタイルの例や押さえておくべきポイントが載っているので参考にしてみてくださいね。

ここでは、合同説明会で好印象を与えるマナーについて説明しています。

 

合説に参加するポイント

①目的を明確にする

合同説明会に参加する前に、参加する目的を明確にすることがポイントになります。

合同説明会では、目的なく参加してしまうと得るものがないまま終わってしまうこともあります。

 

・自分の志望する企業について詳しく知る

・業界研究のために様々な企業のブースを回る

・志望する業界、企業を確定させる

上記のように目的を明確にすることで、合同説明会を有意義に過ごせます。

②企業の情報を調べる

自分が志望する業界・企業が明確になっている場合は企業の情報を調べることがポイントになります。

合同説明会の際に企業の情報を調べることで、 説明会をより深く理解できます。

 

また、新卒人事担当者への質問や話をする際に 深く専門的な質問ができ好印象を与えられるのでおすすめです。

③計画を立てる

合同説明会では、その日をどう過ごすか計画を立てることがポイントになります。

合同説明会は、 説明を聞ける企業や時間が限られています。

効率的に説明を聞くことや、自分が志望する業界・企業の説明を聞くために計画を立てることが重要になります。

 

また、企業によって説明会の時間が異なるため隙間時間をどう過ごすかもポイントとなってきます。

隙間時間には就活相談を受け付けてくれているブースや、面接・筆記試験の対策講座などのセミナーに参加すると、有意義な時間を過ごせるでしょう。

 合同説明会の事前準備

企業ブースで学生に話しかける人事

合同説明会の前に準備しておくことを知らない就活生もいると思います。

事前準備をしておくことで、スムーズに合同説明会を回れます。

 

ここでは、 合同説明会の事前準備について紹介していきます。

人気のある企業ブースの席を予約する

大手人気企業ブースは、多くの就活生が殺到するため事前に席の予約をしておくことをおすすめします。

予約の方法は、合同説明会の公式サイトからアカウントを発行すると予約ができます。

「アカウントの発行」と聞くと、なにやらめんどくさいような気がしますが、

公式サイトによっては、アカウントの登録情報(大学名 、卒業年度、資格など)を元に

エントリーシートのベースを自動的に作成してくれるので、おすすめです。

予約ができなくても当日整理券の配布をする場合もあるので、諦めずに朝一でお目当の企業に向かってみましょう。

エントリーシートの記入があるかを確認する

合同説明会では、説明を聞いて興味を持った企業がある場合には担当者にエントリーシートを提出します。

基本的には、入場と同時に主催者が用意したエントリーシートに記入しますが、事前にWebでエントリーシートを記入する合同説明会もあります。

その際は、Webで作成し印刷して持ち込まなくてはいけないので準備が必要です。

事前に志望企業のサイトや合同説明会のサイトを確認してエントリーシートを記入しなければいけないのかを確認しましょう。

企業ブースを回る

まず、合同説明会に入場したら企業ブースを回りましょう。
大規模な合同説明会では、企業数や参加者が多いため事前に説明を聞きたい企業や業界を絞っておくと効率よく回れます。
ブースを回る際に、新卒人事担当者と話すことで顔を覚えてもらえます。
説明の合間で時間が余った際には積極的に話すことをおすすめします。
また、企業ブースでは説明の途中で企業がエントリーシートを配布する場合があります。
説明会に参加していないともらえないので、少しでも興味がある企業の説明会には参加し、最後まで退出しないようにしましょう。

時間の許す限り回ってOK 

合同説明会では、開催時間以内なら時間の許す限り回って大丈夫です。

多くの就活生は、説明会を聞く企業や業種が決まっていますが、

業種が決まっていないなど、悩んでいる人も参加して大丈夫です。

参加した企業ブースが多ければ多いほどいい出会いに巡り合う確率が上がるので、

興味のある分野を見つけるために行くのも参加の意味があります。積極的に参加しましょう。

一般的には、1日に3社〜5社回っている就活生が多いです。

合同説明会に参加する目的にもよりますが、自分の目的やペースで会社を回りましょう。

合同説明会Q&A

ここからは、合同説明会に参加する就活生の困りや疑問について答えていきます。

Q1質疑応答の時間、何か質問した方がいいの?

質問した方がいいです。

質問をすることで、顔と名前を覚えてもらうことが出来れば、その後の選考を有利に進められる場合もあります。

合同説明会は実際に働いている社員の方の声が聞ける貴重な機会です。

是非、マナーに気を付けてたくさん質問をしていきましょう。

以下の記事では、オススメの質問例、NG質問例が紹介されていますよ。

Q2友達とは回らない方がいい?

答えとしては、1人で回ることをおすすめします。

友人と一緒に回ることは禁止されてはいませんが、メリットは「友人といることで緊張しない」こと以外メリットはほぼありません。

友達と志望業界や志望企業が異なる場合、あなたにとって興味のない企業を回らなくてはなりません。

そんな時間は勿体ないので、1人で回りましょう。

たとえ友人と一緒に来場したとしても、会場内では別行動をすると良いでしょう。

合同説明会を1人で回る具体的なメリット・デメリットやポイントが載っているので参考にしてみてください。

 

Q3途中入退場はあり?

答えとしては、合同説明会での途中入退場は可能です。

 

途中入退場をすることで企業からの評価が悪くなるのではないかと心配に思いますよね。

会場からの途中入退場は評価に影響はありません!

人によって回りたい企業数は異なりますからね。

主催者や企業側も途中入退場に関して何も気にしていません。

 

ただ、企業ブースからの途中退場はおすすめできません。

理由としては、説明途中や終了時にエントリーシート等の書類を配布することがあり、選考に参加できなくなってしまう可能性があるからです。

自分のスケジュールを確認して、参加した説明会には最後までいるようにしましょう。

以下の記事では途中入退場のマナーや途中入退場のケースなどが載っていますよ。

Q4説明会が満席!どうしたら・・・

満席でも直接企業にコンタクトを取ってみると良いです。

参加したい説明会が満席!ということはよくあります。

ただ、満席だからといってすぐに諦めてしまうことは勿体ないです。

直接企業にコンタクトを取ると、キャンセルで席が空いた際に連絡をくれる可能性があります。

具体的なコンタクトの取り方は以下の記事を参考にしてください。

参考記事
インターンの説明会が満席!?知っていないと損する3つの対策法

 

Q5説明会の印象の良いキャンセル方法は?

システム上の予約キャンセルをした上でメールや電話でも謝罪をしましょう。

他の説明会や、プライベートの予定と被ってしまうということはよくあります。

まずはシステム上で予約をキャンセルをしましょう。

また、志望度が高い企業の場合、電話やメールで謝罪し、次の説明会への強い参加意思を伝えましょう。

ここで、一番してはいけないキャンセル方法は無断キャンセルです。

企業は学生情報を細かく記録しているので、二度と説明会に参加できない可能性があります。

無断キャンセルだけはやめましょう。

具体的な電話やメールでの謝罪連絡は以下の記事を参考にしてみてください。

まとめ 

合同説明会の内容や当日の流れについて紹介してきました。

合同説明会では、あなたが今まで知らなかった企業や業界との出会いの場です!

心の底から行きたいと思える企業を見つけるためには、多くの企業を見て、比較し続けることが必要になります。

そのための手段として、合同説明会を上手く活用していきましょう。

合同説明会を上手く活用するためには、事前準備と参加する目的を持つことが大切になります。

入念に準備をして合同説明会に望んでください。


弊社では、社会人が楽しみになるような就活を目指す「キャリアーク」を提供しています。
キャリアークでは、就活を進める学生のみなさんの強みを理解し最適な就職活動を送れるよう支援していきます。
例えば、人事の求める人材を目指すイベントの開催や現役人事による面接対策、自己分析、就活の悩み相談など就活に役立つコンテンツがたくさんあります。

登録は簡単にLINEで行え、費用も無料なのでこの機会にぜひご利用ください。

Careearc(キャリアーク) – 日本一オモロく学べる就活道場!