面接で「当社のHP、パンフレットの感想を教えて」と質問された時の回答例
気が付けば夏休みも終わり、就活の本選考開始まであと半年という時期になりました。
本選考への準備は進んでいますか?
「どうしよう、まだ全然準備してないよ」と焦っていませんか?
今回は面接で聞かれることが多い「当社のHP、パンフレットの感想を教えてください」という質問の回答ポイントを解説します。
見たい場所へジャンプ
人事はなぜ聞くのか?HP/パンフレットの感想を聞く意図
企業イメージと経営理念が正しく伝わっているか確認している
人事の担当者は、面接でただ良い人材を見つければいいわけではありません。
その人材が社風に合っているのか、会社の方針に共感してくれているか、など、企業と学生の相性を第一に考えて面接を行っています。
それを確認する意味で、学生がHPやパンフレットに書いてある企業のイメージや経営理念が正しく理解されているのかを感想という形で聞いています。
文章力だけじゃなく、洞察力・読解力もみられている!
基本的に面接では、回答の文章(形成)力や伝える力が重要になりますが、HPやパンフレットの感想の質問ではそれ以外の能力も問われます。
HP、パンフレットには、企業理念から働いている人のエピソードまで膨大な量の情報が記載されています。
その膨大な量の情報のなかで、学生がどの部分を重要と考えて抜粋して回答してくるのか、どれほど深く理解しているのかなどの洞察力や読解力にも注目されます。
よって、HPやパンフレットの感想を聞く質問は、他のものとは違った回答の対策が必要です。
「HP/パンフレットの感想は?」と聞かれた時の回答例
社員のエピソードを使って自分の意見を言おう!
HPやパンフレットの中盤には、働いている人の具体的なエピソードが載っている場合が多いです。
エピソードが掲載されている社員さんたちは、企業の中でも模範といえる人たちです。
そのため、その社員さんのエピソードを使って回答すれば、会社が求める人物により近い回答が自然にできます。
【回答例】
「私はパンフレットに記載されている、○○さんのメッセージが好きです。
なぜなら、同じ女性で一児の母でありながら管理職として活躍しており――――。
将来、自分も○○さんのように△△な人になりたいと強く思いました。」
名前をあげて具体性を出す
HPやパンフレットの社員のエピソードを読んでくる人は多いですが、個人名まで覚えている学生は多くありません。
そんな中、個人名を出して回答することで、周りの学生よりも読み込んでいる・企業のことを意識していることをアピールできます。
また、数ある社員エピソードの中で人事のエピソードを抜粋し個人名を出すことで、人事の面接官に親近感を持たせられるため、他の部署の社員さんの名前を出すより印象が強くなります。
具体的な名称を出すだけで、他の学生より一歩秀でた回答になりますのでぜひ取り入れましょう。
“共通点”を利用してエピソードの内容に踏み込む
ただエピソードを読んで、「好きです」「共感しました」などの単調な感想で終わらせるのではなく、内容に踏み込みましょう。
内容に踏み込む際には、自分との共通点を組み込むことを意識してみてください。
【回答例】
同性の社員さんであれば、「同じ女性でありながら―――」
海外部署にいる社員さんならば「自分も留学した経験があるので―――」
というように、自分との共通点を踏まえて回答することで、相手にエピソードの内容に踏み込み共感をした理由を明確にながらも、自分の理想像を具体的に伝えることができます。
経営理念のページを攻略するコツ
太字に惑わされるな!ポイントは“社長の言葉”
企業のイメージや経営理念を、正しく理解できているか不安を持つこともあるのではないでしょうか。
さらに、面接で正しく理解していることを伝えるのは難しいです。
実は、読み方をちょっと変えるだけで簡単に深く理解できるコツがあります。
それは、「大きな文字だけを読まない」ことです。
多くの企業はHP/パンフレットの1ページ目に、太字で企業の経営理念と企業が行っている事業内容を載せています。
そして、その周りに小さい文字で、社長の言葉や事業の内容を詳しく載せていることが多いです。
このようなパンフレットに出会ったとき、太字の目立つ部分だけを読んでいませんか?
飛ばしてしまいがちな社長の言葉の欄には、会社の原点ともいえる大切な情報が隠れていることが多いです。
どうしてこの企業理念になったのか、事業内容の欄にはなぜこの事業を始めようと思ったのかなど内容が濃い分、文字が小さくなってしまうのです。
したがって、太字だけを読まず「なぜこの経営理念になったのか」「どうして事業を始めたのか」というポイントを押さえて、それを組み込み回答すれば面接官を驚かせること間違いなしです。
HPパンフレットは細部まで読み込んで面接に臨もう
HPやパンフレットは、膨大な量の情報が含まれています。
この3つを押さえて回答して、面接突破をめざしましょう。
- 個人名を出す
- 共通点を組み込む
- 太字に惑わされない
人事は、学生と企業との相性、洞察力・読解力を見ているということを意識することが大切です。
HPやパンフレットをしっかり読み込んで、内容を正しく理解していることを上手にアピールしましょう。
弊社では、日本一オモロく学べる就活道場のキャリアークを提供しています。
就活生が社会人になるのを楽しみになれるような就活を目指しており、弊社の担当者が1人ひとりを徹底サポートします。
経験豊富な現役人事が面接対策や自己分析、就活に関する悩みなどを一緒に解決していくため、就職活動をより有利に進められます。
そのほかには、LINEで簡単な質問に答えるだけで、自己PRを自動で作成できるといった、就活に役立つコンテンツがたくさんあります。
利用方法は簡単で、LINEで友達登録するだけで、無料でご利用いただけるので、就活に関するお悩みをお持ちの方はぜひご活用ください。
Careearc(キャリアーク) – 日本一オモロく学べる就活道場!