合同説明会で必要な持ち物とは?就活生が揃えておくべきアイテム9選
合同説明会に参加する時は、準備を万全にしておく必要があります。
なぜなら、多くの企業の情報を得る貴重な機会であるからです。
また、長丁場でもあるため、準備すべき持ち物が思っているよりも多いのです。
ここでは、合同説明会に必要な持ち物についてお伝えしていきます。
見たい場所へジャンプ
合同説明会で必要な持ち物9選
就活生が、合同説明会に参加する時に揃えておくべきアイテムは、以下の9選です。
それぞれの詳細を確認し、漏れがないようにチェックしましょう。
就活用バッグ
1つ目は、就活用バッグです。就活用に販売されているオーソドックスな黒のビジネスかばんを用意しておくと良いでしょう。
素材は、雨に濡れる時のことも考えて、丈夫なナイロン製のものがお勧めです。
持ち手の丈夫さ、内ポケットの豊富さにもこだわるとなお良いでしょう。
サイズは、A4の書類が入るタイプを選んでください。
なぜなら、就活ではA4サイズまでの書類や資料が配布されることが多いからです。
形は様々ですが、床に置いた時に倒れずにきちんと立つ「自立式」であれば便利です。
説明会や面接では、かばんを床に置くことが多いからです。自立式のバッグであれば、倒れることがありません。
また、バッグの上にコートを置いておくこともできます。
就活用のバッグは、就活の期間中、肌身離さず携帯する大事なグッズの1つです。
使いやすさや丈夫さを重視し、購入時は慎重に選別するようにしましょう。
合同説明会では、思っているより多くの書類をもらうことになるため、バッグの収納力は重要です。
説明会の案内パンプレット
2つ目は、説明会の案内です。
例えば、大学の就職支援センターに置いてある案内パンフレットや、インターネットサイトから取得した案内パンフレットなどがあります。
説明会の案内には、開催場所や時刻だけでなく、参加企業の名前やブースの位置、特別講演の予定表などの情報が満載です。
特に、参加企業のブースの位置情報は重要です。
なぜなら、合同説明会の会場は広く、たくさんの企業が参加しているためです。
混雑していることも多いため、なかなか目的のブースにたどり着けないケースも多いのです。
また、興味のある特別講演会が開催される場合は、受付時間に間に合うよう、その場所に行かなければなりません。
多くの場合、一度時間を逃すと二度と聞くことはできません。
説明会の案内を持参することは、合同説明会で道に迷わず効率的に企業ブースを回るため大事なことです。
是非忘れずに持って行くようにしてください。
筆記用具
3つ目は、筆記用具です。複数色が使えるボールペンを持参することがお勧めです。
合同説明会では、多くの企業の説明を聞くため、メモを取りつつその都度情報をまとめていく必要があるからです。
複数色のボールペンがあれば、色や印をつけながら、要点を見やすくまとめることができるでしょう。
また、履歴書記入用の黒ペンも持参しておくと良いです。
なぜなら、企業によってはアンケートなどの提出物があるからです。
企業に提出する書類はどのようなものであっても、選考に関係する可能性があります。
記入時に、質の悪いペンを使っていれば、見栄えが悪くなります。
できるだけ見栄えが良くなるよう、履歴書記入用に持っているペンを持参するようにしてください。
メモ帳
4つ目は、メモ帳です。
合同説明会では、企業の説明を聞いてメモを取ることが多いからです。
企業から配布される資料に直接記入する方法もありますが、そうではなく別にメモを用意してまとめることをお勧めします。
別の紙にまとめておくことで、他の説明会に参加した時のメモとも一緒に管理することができるからです。
特にお勧めであることは、ルーズリーフの使用です。
例えば、1企業の1説明会で1枚のルーズリーフを使用する、などとルールを決めてメモを取るようにします。
出来上がったメモは、バインダーに綴じて収納するようにします。
そうして作り上げられたバインダーは、就活における自分だけのデータベースとなります。
エントリーシート提出時や、面接前などに重宝することでしょう。
スケジュール帳
5つ目は、スケジュール帳です。
スマホのアプリなどではなく、紙媒体のスケジュール帳を一冊、準備しておくことをお勧めします。
なぜなら、企業の担当者の前でスマホを取り出す行為は、評価を下げる恐れがあるからです。
人によっては、人前でスマホを取り出す行為はマナー違反であると捉えられることもあるのです。
合同説明会では、企業の個別説明会日程や採用日程が発表されることもあり、その場でエントリーできる場合もあります。
そんな時、スケジュール帳を持っていれば、スケジュール管理が容易です。
就活では、様々な企業の説明会や選考の日時が重なることが多くなっています。
ダブルブッキングにならないよう気を付けましょう。
学生証
6つ目は、学生証です。合同説明会では、学生証の提示を求められることがあるからです。
学生であることの証明、出身大学や学部の確認などができるため、念のため学生証も持参するようにしてください。
クリアファイル
7つ目は、クリアファイルです。
合同説明会では、想像以上に多くの資料をもらうことになります。
たくさんの企業を回っているうちに、資料の管理がおろそかになり、ばらばらの状態でかばんの中に入れ込んでいる就活生も少なくありません。
資料がばらばらになることは、後で見返す時に不便です。
合同説明会では、それぞれの資料をきれいな状態で整理して持ち運べるよう、クリアファイルを準備しておきましょう。
腕時計
8つ目は、腕時計です。時間をスマートに確認できるよう、必ず身に着けるようにしてください。
スマホなどの時計機能を使用している人もいますが、企業からの印象が悪くなる恐れがあるためあまりお勧めできません。
合同説明会では、それぞれの企業が決まった時刻に説明を開始します。
企業によってスケジュールが異なるため、より効率的にブースを回るためには、時間管理がかかせません。
腕時計があれば、すぐに時間を確認して行動することができます。
ハンカチなどのエチケットグッズ
9つ目は、ハンカチなどのエチケットグッズです。
身だしなみが乱れることは、企業からの悪印象につながるからです。
エチケットグッズを持参することは、ビジネスマナー上、必須でもあります。
事前の準備が大切
合同説明会では、事前の準備が大切です。
なぜなら、上に挙げた通り、たくさんの持参物があるからです。
以下に、事前の準備に関して詳しくご説明します。
チェックリスト作成のすすめ
合同説明会に参加する前に、チェックリストの作成をお勧めします。
必要な持ち物を箇条書き形式で書き出し、準備できたものから順にチェックをつける方法です。
チェックリストを作成しておけば、多くの持ち物が必要な合同説明会においても、漏れのない準備が可能になるでしょう。
必要な持ち物は事前に確認し、用意を万全にした上で、合同説明会に参加するようにしてください。
- 就活バック
- 説明会案内パンフレット
- 筆記用具
- メモ帳
- スケジュール帳
- 学生証
- クリアファイル
- 腕時計
- ハンカチなどのエチケットグッズ
服装への気配りも忘れずに
合同説明会の事前準備には、身だしなみのチェックも含まれます。
身だしなみが悪いと、企業からマイナスの評価を受ける恐れがあるからです。
事前の準備には例えば、雨が降った時に備えて、雨傘を用意することなどが挙げられます。
合同説明化に参加する際は、服装への気配りも忘れないようにしましょう。
まとめ
ここまで、合同説明会に持参するべき持ち物として、9つのアイテムを具体的にご説明してきました。
また、事前準備の方法もお伝えしました。
是非この記事を参考に、準備を万全にした上で合同説明会に挑むようにしてください。