【人事部の仕事の魅力とやりがい|向いている人の特徴】
人事部への転職を決意しても「どこにやりがいのある仕事なのか」と疑問に思いますよね。
そこで今回の記事では、人事の仕事の魅力とやりがいについて徹底解説していきます。
人事の魅力ややりがいを踏まえて、人事に就職したいというモチベーションを高めていきましょう。
また、人事の仕事に向いている人物像についても触れていきますので、転職活動の際にぜひ参考にしてみてくださいね。
この記事で人事採用に一歩近づきましょう。
見たい場所へジャンプ
人事の仕事の魅力とやりがい
人事の業務は重要資源の一つ「ヒト」という資源を直接的に管理することです。
ゆえに、人事の魅力とやりがいは以下の4つが挙げられます。
- 社員・会社を支える立場であること
- 企業の顔であること
- スキルアップ
- 会社からの評価が高い
それぞれの魅力を取り上げた理由について詳しく解説していきます。
社員・会社を支える立場であること
人事の仕事は「ヒト」という資源を扱っているものです。
人事が活躍できないと、人材が確保も厳しくなり、会社は立ち行かなくなります。
そのため、会社の命運は人事が握っているといえるかもしれません。
それだけ会社を支えている重要な部門であるため、仕事のやりがいはあります。
さらに、支えるのは会社だけではありません。
人事は各社員の適性を判断し、人事異動を通じて、個人のスキルを最大限に発揮できる部署・部門に配置します。
これは言い換えれば、社員に心置きなく仕事にしてもらえる環境を提供することと同様です。
人材の持ち味を引き出し、配置後に社員が活躍する姿を見ることが人事の醍醐味となっています。
企業の顔であること
人事業務の一つは「ヒト」資源を獲得する採用活動です。
採用活動を行ううえで企業の顔として多くの応募者と面接を行います。
企業の顔である以上、人事の印象が企業の印象となる可能性が高いです。
採用活動中は、確かに人事として下手な印象を与えてはいけないという緊張感はあります。
しかし、採用試験を担当した人事が好印象で「入社の決定打になった」ということはよくある話です。
このように自分の採用活動が新入社員の入社のきっかけとなるのはやりがいの1つとなっています。
スキルアップ
楽な仕事は中々ないものですが、その中でも人事の仕事は少し癖のある仕事です。
会社の経営状況・経営方針をふまえて、部署に発生している問題を人材の雇用・管理を通じて解決していきます。
ゆえに人事には、経営的な視点を持ちつつも、最適な人材と見抜くスキルが磨かれていくのです。
また、近年、採用活動にて「経営陣が求める人物像」が優先となり、「現場が求めている人物像」がないがしろにされてしまうケースが多くなっています。
この人物像のズレを最小限に抑え、現場に本当に必要な人材を経営陣のニーズを満たしながら獲得しなければいけません。
現場の希望と経営陣の希望の間にうまく折り合いをつける必要があるため、調整力が養われます。
このように人事は人を相手にするスキルが高めることができる環境なのです。
会社からの評価が高い
「ヒト」という経営資源を管理する人事の仕事やスキルは、信頼性が高いとされています。
企業でも、優秀な人材を人事部に配置するケースが多いです。
ゆえに、企業の経営陣からの評価は高く、待遇も良い傾向があります。
会社からの評価が高い人事の仕事をこなすということは、会社に貢献しているという実感を感じることが可能です。
いくつ当てはまる?人事に向いている人の特徴7選
人事に向いている人の特徴を以下に7個選び出しました。
- 他人に興味がある人
- 改善策を考えられる人
- 秘密を守れる人
- 協調性のある人
- 冷静に仕事をこなせる人
- 解雇という厳しい決断ができる人
- 人に嫌われても仕事が続行できる人
どんな方でも3つ程度は当てはまるのではないでしょうか。
中でも一番大切な項目は、人事という仕事柄、一番目の「他人に興味がある人」です。
人事への採用を希望する際は、こちらの項目に当てはまる必要があるケースもあります。
それでは、特徴を理解し、向き不向きを押さえて、人事転職のモチベーションを高めていきましょう。
人事に向いている1:他人に興味がある人
人事にとって人に興味があるのは当然と思う方も多いでしょう。
しかし、意外と他人には興味がない人は多いです。
知らず知らずのうちに自分以外の社員を人件費・統計値として数字上の存在で扱う方は多くなっています。
そうではなくて、「この人はどんな人間でどんなことが得意なんだろう」と常に他人に関心を持ち、人間観察が趣味であるような人が人事向きです。
その人の適性を見抜き、適材適所に配置するという人事異動の業務をこなすためには大切な特徴となっています。
人事に向いている2:改善策を考えられる人
人事の極致は、人材の確保・管理を通じて、各部署の問題解決、ひいては企業の生産性の向上です。
そのため、問題が発生したときにその問題に対して、適切な手段で問題を改善できる人は人事に向いています。
実際に、人事は各部署で起こる問題をキャッチしたら、適切な改善策を練って、その問題の改善に最適な人材を配置しなければいけません。
例えば、セクハラ行為を行い、精神的な苦痛を受けている社員がいるといった場合、人事は問題の人物に対して異動・退職などの制裁を与えますよね。
このように、社内で起きる問題に対して、適切な改善策を考えておく必要があるのです。
人事に向いている3:秘密を守れる人
人事の業務全般は基本的に守秘義務が存在します。
実際に、給料、評価、異動、リストラといった社員も知りたがる重要な情報を扱うためです。
ゆえに、秘密は絶対厳守できる「口の堅いタイプ」の人でないと、人事の仕事は困難となります。
人事に向いている4:協調性のある人
人事は「冷たい」という印象をもたれがちですが、忘れてはいけないのが協調性です。
社員との関わりがあるのは何も人事部門の外だけではありません。
人事部門内での円滑なチームワークのためには協調性は必須です。
人事に向いている5:冷静に仕事をこなせる人
情に流されることなく、淡々と仕事ができる人は人事向きです。
人事として働き始めると必ず「公平な判断」という言葉を耳にすることになります。
会社の利益を第一に考え、応募者の不採用や社員の異動・退職を判断しなければいけません。
いかなる状況においても、冷静である必要があるため、人事部の「冷たい」「冷酷」「容赦がない」といった印象が生まれるのでしょう。
温厚で情に流されやすい人間には向いていないのです。
人事に向いている6:解雇という厳しい決断ができる人
人事として働く以上、解雇という厳しい決断に迫られるケースがあります。
解雇とは社員の将来を大きく揺るがす処置であり、解雇する側も生半可な気持ちで業務に取り組むわけにはいきません。
人事にとって大切なのは会社の生産性や売上であり、人事を務めるものは現場にもはっきりと物言える人でなければいけません。
人事に向いている7:人に嫌われても仕事が続行できる人
人事には、会社・社員のために嫌われ役を買って出ることができる人が向いています。
人事は会社を守るためにと時に降格や減給などの行い、社員から嫌われる傾向があるためです。
会社を守ることは社員を守ることにつながりますが、社員を守ることが会社を守ることになるとは限りません。
例え嫌われたとしてもめげずに会社のためを思って業務を続行できる人が人事に向いているのです。
まとめ
人事は有望な人材を確保し、彼らが楽しんで仕事をしている姿にやりがいを感じるものです。
ただ、人事は人間という個人単位が好きであっても、会社という組織のために行動できる人間が求められます。
人に嫌われるような冷静さも求められますが、経営陣と密接に関わる社内のエリート部門としての側面もあるため、待遇は良いです。
人事として真に会社に貢献できる仕事をしてみることをおすすめします。