記事詳細

ARTICLE DETAIL
/最終更新日:

今からでも間に合う!就活を成功に導くために身に付けておくべきたった一つの“力”

今からでも間に合う!就活を成功に導くために身に付けておくべきたった一つの“力”
AI就活サポたくん

皆さんこんにちは!
18新卒の村川です。

初めての企業様の取材、とっても緊張しますが・・・はりきってまいります!

今回の取材でお邪魔したのは
金井重要工業株式会社様です!!

見てください、この門構え・・・
 

この広大な敷地・・・
 

なんと金井重要工業株式会社は、繊維機器事業、不織布事業を中心とした企業で125年以上続く歴史ある会社なんです!

そんな老舗企業で今回取材させていただくのは

取締役・繊維機器事業部長 金井宏輔様です!

村川
今日はよろしくお願い致します!
金井さん
よろしくお願いします!

 

就活をする上で必要な“人間性”とは?

 ボケとツッコミはコミュニケーション能力の基本

村川
早速質問ですが、社会人になる上で必要な“人間性”とはどのようなものだと思いますか??
金井さん
取りあえず、ボケかツッコミができたらいいよね。コミュニケーションの基本として、ボケ・ツッコミができておくべき。
村川
面白く喋らなければならないということですか?
金井さん
おもろいかおもろくないかは別として、何かを話したときに“はい。”だけでなくプラスαで返せたり、自分から発言できたり、相手の意見に反応できるコミュニケーションスキルが必要ということだね。
村川
就活中、自分を良く見せようとして偽りの自分を演じたりしてしまう学生は多いと思いますが、やはりそのような学生よりもありのままの自分をアピールしている学生のほうが魅力的ですよね。

金井さん
そうだね。まず自分を良く見せようとしている学生は面白くないうえ、考え方が浅はかだね。人事はたくさんの学生を見てきているし、ある程度偽っていることは分かるからこそ、お互いの気持ちの誤差が無いように気を付けなきゃ。
村川
偽っている学生の見分け方ってあるんですか?
金井さん
うちの会社では飲み会をベースにやっているので、だいたい皆酒飲んだら人間性でてくるね。
村川
そうなんですね!!だから面接などはせずに飲み会を行っているんですね!
金井さん
たとえば、社長100人に「今の面接で学生のことどれくらい理解できましたか?」って聞いたら99人は「まだ全然分からない」と答えるでしょう。
村川
1時間程度向き合って話すだけじゃ基本的な情報しか得られないですもんね。
金井さん
そう。それはクリエイティビティ―が足りないから面接以外の選考方法の仕方を知らないんだよ。人が分からない面接って意味あるの?って思ったから形式的な面接は辞めました。

 

面接では何を見られているの?

村川
まだまだ多くの企業が面接を必ず行って採用活動をしていますが、何を見ているんですかね?
金井さん
うちは面接やってないから分からないけど、受け答えとかその子が今までやってきたことの再現性を見てるんじゃないかな。人事は特にその再現性をみてるね。
村川
再現性…?
金井さん
いつも言ってることなんだけど、人事ってその子の過去に一切興味ないんだよ。ぶっちゃけ大学で何やってたとか興味ない。
村川
えっ、そうなんですか?!
金井さん
だってその子がどこ出身でどこの大学でどんなサークル入ってたかなんて人事にとっても会社にとっても入社後は全然関係ないからね。何が大事かっていうのは、この会社に入って活躍するかどうかだけ。
村川
○○リーダーやってました、とか急に増えますけど、正直あまり興味ないって聞いたことあります。
金井さん
そうだね。人事は予言者じゃないから入社後の活躍は分からない。だから、学生の話を聞いて、この子はどういう働き方をするのか想像して学生がその企業に合うか合わないかを判断しているだけなんだよね。
村川
そうだったんですね。だから、今までどんなことを頑張ってきたのかや失敗経験を聞いているんですね!
金井さん
そうそう。今まで何をしてきたかよりも、“どう”してきたかって聞かれる事が多いでしょ?何かで優勝したかとか成績よりも、その成績をとるためにどんな努力をしてきたのかなどの過程が聞きたいね。
村川
結果より中身ですね。頭良くないと上手く答えられなさそう…。
金井さん
勉強はできなくても、人生について色々考えてるとか、ロジカルシンキング的なところ。例えば何かを話してて、“こういう理由でこうなんです。”とちゃんと理由を説明できることが大事。

面接の代わりを飲み会にしたり、ホームレスの方と対談したりと独自の採用方法を生み出している金井さん。そのノウハウは自身の就活中の経験や就活支援団体で活動していた時の経験、アメリカ留学での経験が基盤となっているそうです。

金井さん
就活してた時、ある会社にOB訪問に行ったんだ。出てくるおじさんが全員カッコよくて、見た目は普通のおじさんだけど、仕事の話してる時すごくカッコよくて。
村川
かっこいいおじさんって居ますよね!
金井さん
こういうおじさんになりたいなって。仕事を本気でやっていて内から出るカッコよさがにじみ出ている、そんな大人になりたいと思える人がいたから最終的には“人”で決めた。

 

OB訪問はするべき?

村川
就活をしている学生は、なりたいような人が一人でもいる会社を選んでいった方がいいんですか?
金井さん
一人じゃ少ないと思う。だからこそOB訪問はたくさんした方が良いね。OB訪問したらなりたいような人とも出会えるし、苦手な人とも出会う。もしこの苦手な人が将来先輩とか上司になったら、イヤな気持ちになる一方だから(笑)
村川
すごいリアル!!!笑
金井さん
だからこそ、この“苦手な人”の幅を知っておく事がすごく大事。
村川
幅?
金井さん
苦手な人がいても共存はできそうか、それとも生理的に受け付けられないのか。あとはなりたい人というか、自分のロールモデルとか目標になるような目指す人を見つけた方が成長しやすいかな。
村川
お~~!なるほど。
金井さん
ただ、一緒に働くのはその苦手な人と目標とできる人のどっちでもない真ん中の人やねん。やからそこ人に左右されすぎるのもあんまり良くない。
村川
すごく難しいですね・・・。
金井さん
難しい難しい。だって会社なんか100人200人いるし、絶対苦手な人もいるしいい人もいるし。

 

志望する会社から内定をもらえなかったら

村川
もし、行きたいと思える会社が決まったとして、その会社から必要とされなかった場合はどうしたらいいんでしょうか?
金井さん
そんなのよくある話。会社は入りたいと思ってる学生よりも活躍できる学生が欲しいから、もし入りたい会社に入っても、活躍できなかったら意味ないしね。
村川
グサッと刺さりますね…
金井さん
つまり、活躍できる企業を選んだら良いと思う。俺がいつも学生に言ってるのは、WANTじゃなくてCAN。

 

志望動機で上手く伝えるコツは“WANTじゃなくてCAN”

村川
WANTじゃなくてCAN…?
金井さん
よく志望動機とかで、これがしたいあれがしたいって言うけど、そんなの興味ないし企業側は社員のやりたいことばっかりやらせてたら組織として成り立たない。だから、何ができるかどうか。この会社でこんなことができるから働かせてくださいって言った方がよっぽど伝わるかな。

ここで心配性村川、またまた疑問がでてきました。。

村川
人事の方に、自分はこういう経験をしてきたので、入社したらその経験を活かしてこういう成果が出せます!とか、これを仕事に活かせるな!とかをリアルに想像することが難しくてなかなか言い切れないんですが…
金井さん
確かに難しいね。でもそれをリアルに考えられる人が仕事ができる人だと思う。
村川
そうですよね。頑張ります。笑

 

会社で働くイメージをリアルに想像する。

村川
学生だと、まだ働いているイメージがしっかり出来ないんですよ。
金井さん
当たり前だけど経験が無いから仕方ないね。でも、経験することはできない。ということは、経験に準ずる知識を得ないといけなくて、働いている先輩の話を聞いたり、本を読んだりイメージの準備をしているかどうか。
村川
想像する準備ですか…?
金井さん
分かりません、知りません、できません、には期待してない。けど実現できるかどうかを証明しようとする努力ってやってるの?って話。リアルに想像できなくても、それを知ろうとする努力をしているかが大事だね。

就活生にアドバイス

ここで金井さんから、就活生に向けたアドバイスを聞いてみました。

村川
就活生に、こういうことを心がけて就活していってほしいなど、何かアドバイスはありますか?
金井さん
そうだなぁ。大人と話すことは大事かな?あまりにも慣れてなさすぎる。
村川
そうですよね。私も就活し始めてやっと大人と話す機会が増えました。
金井さん
そうそう。あと、人見知りって言うのやめてほしい。笑
村川
人見知りだから話せませんっていう人にはなんてアドバイスしますか?
金井さん
強いていうなら、学生は社会人に比べて基本能力が低いから色んな人と会話を経験することかな。

 

まとめ

着飾らず、ありのままの金井さんを取材中も終始拝見でき、就活もありのままの自分で勝負すること、そして『考える癖』というをたった一つの力を意識して行動していくことが価値観形成に繋がり、最終的に自分の目標とする姿に一歩でも近づける近道なのかもしれません。

今まで何か大きなことを成し遂げた人だけが必要とされるのではなく、どんな小さなことでも、自分がそれを“どのように”やってきたかをしっかりと落とし込み、自分がやりたい事だけでなく、自分にできることを見つけようと考え、努力している人こそ求められる人財だと金井さんのお話を聞いて感じました。

金井さん、お忙しい中取材にご協力いただき、本当にありがとうございました!!!
 

※【取材協力】
金井重要工業株式会社/取締役・繊維機器事業部長 金井宏輔様

公式サイト:http://www.kanaijuyo.co.jp/
採用情報:http://kanai-recruit.com/