記事詳細

ARTICLE DETAIL
/最終更新日:

就活イベントはこれに行け!!採用担当者が本気でオススメする5つの厳選イベント

就活イベントはこれに行け!!採用担当者が本気でオススメする5つの厳選イベント
AI就活サポたくん

就活生が企業を知る上で必要不可欠なのは就活イベントへの参加。

就活イベントと言っても幅広く、大手媒体のリクナビ・マイナビが実施している合説系から、ベンチャーや中小が運営する小規模のイベントなど多数存在しています。

実際に採用担当である私も企業側として様々なイベントに参加してきました。

そんな私が、参加して本当に価値があったと感じたイベントだけをまとめてみました。

 

JobTryout

まずはこちらから!!株式会社リアライブが運営する合同選考会「JobTryout」を紹介。

参考記事

 

JobTryout

 

これまでに20,000人以上が参加しているというこちらのイベント。

満足度も99%と高く、参加者して良かったと思えること間違いなし。

 

JobTryoutはどんなイベント?

ビジネスゲームを通じて業界理解・職種理解ができるイベントです。

さらに、ワーク中の行動を人事に評価してもらうことができます。

 

JobTryoutに参加するメリットは?

当日、参加している企業は6社。

ワークの様子を見ている人事から、直接の評価を受けることができるので、自己分析に有効的です。

また、小規模というのも良い点。その他大勢に埋もれることなく自分を企業にアピールできるため、内定に直結しやすい。

実際に特別選考ルートへの案内を設けている企業が90%以上もあるのだとか。

 

JobTryoutは他社イベントと何が違う?

当日中にフィードバックシートがもらえて、自分の順位まで確認することができる。

自分がどう思われているのか確かめたい学生や、早く内定がほしい学生にはオススメ。

そして、こちらのイベント・・・順位付けされるのは学生だけじゃないんです。

企業側も学生に順位付けされます。良い順位を取りたいと思うのは企業だって一緒。

そのため、企業側もかなり力を入れてイベントに参加します。

良質な企業が揃っているのも、それだけこのイベントに期待しているからなのです。

 

社長Bar

続いてはこちら!株式会社ビーウエルが運営する全学年対象の就活イベント「社長Bar」を紹介。

参考記事

 

社長Bar

 

就活フリースペース「ALPSCHOOL」で行われる毎月恒例イベントで、社長とお酒を飲みながらBAR形式で自分の将来を考えることができるというもの。

 

社長Barはどんなイベント?

何よりも、直接社長と会えるということ。

滅多にお話する機会がない社長から、新卒での働き方やキャリア構築等のお話を聞くことができる。

また、ざっくばらんな雰囲気の中、今悩んでいる問題を解決できるきっかけを掴め、するべき準備が明確になって行きます。

いろんな企業の社長と交流ができるため、社長BARに毎回参加している学生もいるのだとか。

 

社長Barに参加するメリットは?

BAR形式ということで、イベントの開始時間は、20時~22時と遅め。

そのため、サークル・バイト、学校終わりに立ち寄ることができます。

社長と直接の繋がりはもちろん、1~4年生までの幅広い学生が参加しているので、学年や学校を超えた出会いがあります。

 

社長Barは他社イベントと何が違う?

参加学生が社長とのコミュニケーションを密に取れるように、参加者は限定15名という少人数制。

参加学生には、事前に社長の情報を伝え、どのような話を聞きたいのかをヒアリングをしています。

限られた時間の中で、今後の社会人としてのあり方や心構えを見付けてもらいたいという想いから始まったこのイベント。

運営側も当日までなんども社長と打ち合わせを重ねてより良いものを提供しようとしてくれているのだそう。

学生に学びを得てもらいたい、成長してもらいたいという運営側の強い愛が感じられますよね。

 

digmee tryout

そして、続いてはこちら!digmee株式会社が運営する就活イベント「digmee tryout」を紹介。

参考記事

 

digmee tryout

 

就活を始めれば誰しもが必ず目にする超有名企業から、急成長企業まで、超豪華企業10~12社が参加する合同選考会です。

 

digmee tryoutはどんなイベント?

各企業の社長が自ら会社の紹介を行ってくれます。

当日はグループディスカッションによる選考会が実施され、社長や人事から直接フィードバックをもらうこともできるのです。

さらに、優秀な学生にその場で選考パスを付与するため、採用担当者も良い人材を探そうと目を光らせて参加します。

 

digmee tryoutに参加するメリットは?

何より、その場で選考パスが貰えるというは学生にとっては嬉しいですよね。

どの企業が自分に選考パスをくれたのか、どんなところを評価してもらったのかが分かる能力値シートももらうことができます。

何よりわずかな時間で10~12社の選考が一度に受けられるというのも効率が良いですよね。

 

digmee tryoutは他社イベントと何が違う?

イベントで企業からの評価が高かった学生は「digmee premium」という限定コミュニティに招待されます。

他の就活コミュニティとは違い、エントリーシートやグループディスカッションなど、選考過程をオール免除してもらえる特権付き。

さらに、個人に超優秀なメンターが付き、徹底的に就活を支援してくれるとのこと。

こんな美味しい話があっていいんでしょうか・・・。

 

WorkLab.

そして、そして、こちら!就活支援団体「WorkLab.」が運営する就活イベント「WorkLab.」を紹介。

なんと、運営メンバーは学生がメイン。

複数の企業を招いて合同選考会や就活相談会など、時期に合ったイベントを開催しています。

イベントの受付はLINEのみなのでご注意くださいね。

 

WorkLab.はどんなイベント?

採用担当の裏側や本音、また就活を終えたばかりの企業の内定者と密に話すことができるイベント。

そして、その内定者の方との個別面談もできちゃいます。

“選社軸”のサポートやイベントでのフィードバック面談も徹底的にやってくれるんです。

実際に企業から内定をもらった内定者の話には説得力がありますし、今後の就活に大きく役立つに違いありません。

 

WorkLab.に参加するメリットは?

現役の採用担当者から個別の評価シートがもらえるということ。

評価シートで、自分の実力を5段階評価で知ることができます。

また、当日参加した全学生の中で、自分がどの位置にいるのかも分かるので、自己成長のために参加したいという学生には打って付けですね。

 

WorkLab.は他社イベントと何が違う?

WorkLab.が力を入れているのは、フィードバック後の面談。

企業の内定者や採用担当者が1対1の個別面談の行なってくれます。

面談の中で、学生に合った企業を調査し、紹介するサポートも行っているのだとか。

ここまでやってもらえるのは、就活生にとっては至れり尽くせりですよね。

 

Choice Merit~世界一わかりやすい企業説明会~

最後はこちら!株式会社Next Keymanが運営する就活イベント「Choice Merit~世界一わかりやすい企業説明会~」を紹介。

当日の参加企業はイベント終了までシークレットというなんとも変わったイベントなのです。

 

Choice Meritはどんなイベント?

企業は学生目線のメリット・デメリットを提示。学生は”ありのまま”の企業を見て、選び、ディスカッションを行います。

『本当に自分に合う会社は、ネームバリューでは見極められない』、それを体感してもらえるイベントです。

間違いなく”就活”に対する意識、考え方が変わるイベントになることでしょう。

 

Choice Meritに参加するメリットは?

企業名や業種職種をあえて出さないことで、ネームバリューや既成概念にとらわれずに就活することができます。

また、参加する企業側も名前や業種を伝えられない分、社風や制度、働きがいや働く人など、会社の深い部分を伝えなければなりません。

そのため、企業の表面的な部分ではなく、その企業が本当に大事にしている考え方を知ることができるのです。

 

Choice Meritは他社イベントと何が違う?

企業名や業種職種が見えないというのは、他の就活イベントではありえない企画。

 

本当に自分に合った企業を見つけるには最適なイベントだと思いませんか。

また、イベントの会場となるのは毎回インスタ映えするようなおしゃれなカフェ。就活しながらインスタ映えも狙えちゃいますよ。

参加したいと思った方はTwitter「@hygger_cafe01」をフォローしてみてくださいね。

 

おまけ

今回はイベントに特化してご紹介してきましたが、すでに受けたい企業や業界は決まっているので、多種多様の企業が参加するイベントではなく、志望する業界対策だけやりたいという方もいるかと思います。

そんなあなたのために、オススメの対策サイトもご紹介。

就職活動支援サイトの「unistyle」です。

内定者や選考通過者の自己PRや志望動機が書かれたエントリーシートが17,627枚掲載されているサイト。

OB訪問の仕方から選考突破方法まで多様な記事で就職活動をサポートしてくれます。

大手企業や人気業界の選考を突破した先輩たちのアドバイスは非常に説得力がありますよ。イベントの参加ではなく、対策がしたい!という方はこちらを見てみてくださいね。

 

まとめ

今回は5つのイベントを紹介してきましたが、いかがでしたか?

私が採用担当者として実際に参加し、間違いないと思ったイベントを紹介させていただきました。

ここに上げさせていただいたイベントに共有しているのは、運営会社が“就活生”のことを一番に考えているということ。

学生にとって一番学びになるものは?どうやったら学生が成長できるのか?そういったイベントには、積極的な学生が集まってくるので、採用担当者としても非常にありがたいことなのです。

今回ご紹介した5つのイベント、興味があったらぜひ参加してみてくださいね。