記事詳細

ARTICLE DETAIL
/最終更新日:

就活ナビサイトを最大限活用している就活生はほとんどいないという話

就活ナビサイトを最大限活用している就活生はほとんどいないという話
AI就活サポたくん

就職活動の最初の一歩でもある就活ナビへの登録。

様々な企業の求人情報が網羅されており、ワンクリックで説明会に応募ができるとても便利なサービスです。

しかし、ほとんどの就活生は就活ナビを使いこなせておらず、なんとなく企業を探し、なんとなく応募しているのが現状です。

就活ナビはできることが非常に多いので、最大限に活用して、少しでも就活成功に近づきましょう。

この記事では、「就活ナビサイトが提供しているサービス」「就活ナビサイトを最大限活用するオススメの方法」について解説していきます。

 

企業を探して応募するだけが就活ナビサイトではない

業界知識の勉強ができる

多くの就活生にとって最初の壁になる業界研究ですが、ある程度の知識であればナビ内で説明されています。

  • 「ITとソフトウェアって何が違うの?」
  • 「総合商社と専門商社の違いは?」
  • 「インフラってよく聞くけど実はあまり知らない」

といった、周りに聞くことが恥ずかしいと感じるような基本的なことから学べます。

 

イベントへの参加

企業と接触する方法はエントリーだけではありません。イベントで直接企業と会うことで、生のリアルな情報を手に入れるのもひとつです。

企業情報を見ていると稀に、イベントへの参加予定が記載されていることがありますので、興味のある企業の場合は、接触的に参加しましょう。

もちろん、参加企業がよく分からなくても、まったく知らない企業にいきなり接触するのも一つの手です。

イベントの場合、企業側も「企業研究していないのが当たり前」という認識で学生と接触するので、事前の準備が無くても大きな問題にはなりません

「就活始めないとヤバイ・・・」という不安を感じながらも、就活のモチベーションがなかなか上がらない時にとりあえずイベントに参加して意識を高めるのも一つの手です。

 

 

カレンダーの活用

就職活動中は説明会や面接などで忙しくなりますので、スケジュール管理ができるカレンダー機能は重宝するでしょう。

 

自己分析

自分の強みや弱みを簡単に診断してくれるサービスがあります。

それだけで十分な自己分析ができるとは考えにくいですが、忘れていた本当の自分の性格などを思い出すこともあるので、参考程度に試してみるのも良いでしょう。

 

エントリーシートの例を閲覧することができる

エントリーシートや履歴書の実例を読むことができます。

数もかなり多いので、かなり参考になります。なかなか筆が進まない場合は、それらを参考にしてみても良いかもしれません。

ただ、それらがあなたのエントリーシートの正解ではありませんので、あくまで参考程度までに。

また、時期によりますがこれらの書類を添削してくれるサービスもあります。

 

適性試験、学力試験の模擬受験ができる

本番の試験を受ける前に、模擬試験を受けておくことをオススメします。

試験の傾向が分かりますし、時間配分の練習にもなるでしょう。無料で受けられるので、やらない手は無いでしょう。

 

 

同じ大学の先輩情報を調べる

企業紹介ページには先輩情報を掲載しているものもありますが、実は先輩の大学名から検索することが可能です。

 

企業との連絡のやり取り

ナビ媒体や企業にもよりますが、セミナーや選考の予約だけでなく、全ての連絡をナビ上で行うケースもあります。

ですので、重要な連絡を見逃さないためにもナビは定期的にチェックするべきです。

 

初めての就活、オススメのナビ活用の流れ

これからナビサイトを利用する方向けに、オススメの始め方についてまとめます。

 

就活ナビに登録しよう

 

大手就活ナビ一覧

マイナビ

https://www.mynavi.jp/

リクナビ

http://job.rikunabi.com/

キャリタス

https://job.career-tasu.jp/

あさがく

https://www.gakujo.ne.jp/

もちろん他にも沢山ナビサイトがあります。

有名な就活ナビといえばリクナビとマイナビでしょうか。

今から就活を始める方はとりあえずこの2つに登録しておけば問題ないでしょう。

ただ、良い企業がなかなか見つからないな…と思う場合は、他のナビサイトも活用してみてください。

皆に意外と知られていないマッチング企業が見つかるかもしれません。

 

自由に企業を検索してみよう

最初はフィーリングで良いので適当に検索し、適当に企業情報を見てみましょう。

「気になるリスト」、「検討リスト」といった企業をブックマークする機能がありますので、良いと思った企業を自由に登録してください。

説明会に参加したいと思う企業であればエントリーしてもかまいません。ポイントは深く考えすぎないことです。

深く検討するのは後からすればよいので、まずは多くの知識を取り入れるために、沢山の情報に触れましょう。

毎日5分でもよいのでナビサイトを見る癖をつけましょう。本格的に企業を探すのは自己分析をして、狙うべき企業イメージが固まってからのほうが良いかもしれません。

 

 

説明会の感覚をwebセミナーで感じる

説明会に実際に足を運ばなくても、スマホやパソコン越しに説明会に参加することができます。

説明会独特の雰囲気や、就活の一連の流れを知るために、まずは面白そうなwebセミナーに参加してみることをオススメします。

 

自己分析の簡易診断を受ける

自己分析とは自分の性格や強み、弱み、自分の理想の働き方などを自問自答して再認識することであり、就活においては、それらを言葉で説明できるようにならなければいけません

「そんなこといきなり言われても何から始めたらよいのか分からないよ!」

という方は、ナビ上の自己分析サービスを利用してみましょう。

 

参考記事

 

自己分析が必要な理由

 

就活一連の流れを把握する

業界研究、エントリーシート、面接、内定などの一連の流れを学びます。就活の全体図が分かることで、これからあなたがするべきことの心構えができるようになります。

 

セミナーにエントリーする

この段階になれば、最初に企業を探していた時よりも自分の志望業界が狭まっているはず。

さっそくセミナーエントリーをしましょう。

 

アプリの登録をする

アプリに登録することでナビサイトを快適に見られるようになります。

また、プッシュ通知をONにすれば、各種メッセージやセミナーのお知らせなどをすぐに知ることができます。

1社だけならともかく、3社、5社、10社と一気にセミナーに参加する場合は、日程を間違えてしまうこともよくありますので、プッシュ通知ONを強く推奨します。

 

スカウト登録をする(重要)

スカウトとは企業側からあなたへの直接的なオファーです。

あなたを求めている企業なのであれば、きっと相性の良い企業のはず。

かなり効率の良い方法なので、必ず登録してください。自己PRを書く欄があり、少し時間がかかりますが、必ずそれ以上のリターンが見込めます。

PR内容は後からでも編集できるので、今の段階で登録だけでも済ませてください。

 

 

特集や社員ブログなどで情報を収集

企業情報にも様々なパターンがあります。

何かのテーマに沿った特集記事や先輩社員ひとりひとりの言葉や人事が書くブログなど。会社情報や採用情報だけ見ていても飽きてきますし、情報に偏りが生まれるので、息抜き程度にでも違った情報に触れてみてください。

 

まとめ

就活ナビサイトはサイト上で就活における全ての悩みを解決することを目標として作られています。

企業を探してエントリーするだけでは非常にもったいないです。

内容によっては少し面倒臭いと感じることもあるかもしれませんが、その一歩一歩が必ずあなたの財産として返ってきますので、使えるサービスはどんどん試していきましょう。

満足のいく就職を実現するためのヒントは全て就活ナビに詰まっています。

まずは、毎日5分だけでも良いので、就活ナビを見る習慣をつけて、全く就活をしない日をゼロにしてみてください。